Top > 馬路中学校紹介
馬路中学校紹介
小中一貫校

一人一台のタブレットを使って、日々の学習や家庭学習に取り組んでいます。個人での学習だけではなく、全校生徒で行う授業ではグループの意思の集計や他のグループの意見を確認することなど、いろいろな場面で活用しています。
PTA活動
PTA活動として、資金調達のため教員と保護者で草刈り作業をしたり、キャリア教育講演会やストレッチ講習会・救急救命講習会を開催しています。教員・保護者・子どもたちも一緒に協力して愛校作業にも取り組みます。交流を深めるために夏ごろに地域の人もお誘いしての交流会や年度末には教職員歓送迎会もあります。
毎年12月の村の文化祭ではPTAが出店します。フランクフルトやスイーツなどを保護者で協力して調理・販売します。
毎年12月の村の文化祭ではPTAが出店します。フランクフルトやスイーツなどを保護者で協力して調理・販売します。
職場体験学習

馬路温泉では、接客業でレストランに食事に来られたお客様に料理を運んだり館内の清掃など従業員と一緒に仕事をします。小学校や保育所では子どもたちから先生と呼ばれ、照れながらも先生を経験しています。
ボランティア活動

馬路おしどりマラソン大会は毎年9月に行われるイベントで、全国からご夫婦又はカップルが参加し3キロ・5キロのコースを走ります。中学生ははボランティアとして参加し、メダル渡しをしたりコース案内などに活躍しています。
11月ごろには柚子採りボランティアとして、地域の人手が足りず困っている農家さんのお手伝いをしています。中学生の中にはお家の人が柚子を育てている農家さんもあり、慣れた手つきで収穫のお手伝いをしています。
11月初めに行われる「ゆずはじまる祭」では令和6年度から中学校単独のお店「うますぎ」を出店しました。どんなものを販売するか馬路らしさをどのように表現するのかを生徒たちが考え取り組みを進めました。
部活動

野球部は馬路村伝統の部活動で県大会準優勝の実績があります。近年は生徒数が少ないため近隣の中学校と合同チームを組んでいます。平日は学校の運動場で練習し、土日は合同チームで練習をしたり練習試合をしています。
卓球部は平成29年度から設立された新しい部活動です。休日には近隣の中学校へ練習に行ったり、他校との交流もし部員全体で個人戦・団体戦にも挑戦しています。
文化部は、絵画、工作などの各種コンクールへの出品を行い、いろいろな賞を受賞しています。
馬路小中学校情報はこちらをご覧ください⇒「馬路小中学校HP」はこちら